「マツコの知らない世界」で取り上げられて大人気のスープカレー 295円!!

こんにちはHIDEです

久しぶりの更新です。(^^;

巣ごもり生活で山の様に買い込んだレトルト食品、常温保存が可能で、缶詰ほどかさばらない。さらに最近の商品は結構おいしかったりして、重宝しました!今回は、その中でも超A級、お勧めの一品を紹介します。

 

・商品 「北海道産チキンの濃厚スープカレー」

・メーカー希望小売価格 ¥500(税別)

・Amazon価格 ¥1,771(税込)(6個パック)1個当たり¥295(税込)

※ Amazonが直接販売している場合です

・発売元 ハウス食品株式会社

8月11日の「マツコの知らない世界」で取り上げられて以降、品薄が続いており、一部「プレ値」がついていたりしますので、購入の際はお気をつけください。最近は少し品薄になった途端に“転売ヤー”の皆さんが商売気をだされますね。生活必需品でなければ問題ないとは思うのですが、既に送料別途で1個で1700円以上の値付けをしているところもありますので、少し極端かと・・・。

少し納期はかかりますが、Amazonが直接販売している場合は6個入りで、¥1,771(税込)1個当たり295円です。是非、お試しください。

ハウス スープカリーの匠 北海道産チキンの濃厚スープカレー 中辛 360g×6個

 

味付けは、アクセントとしてバジル、クミン、コリアンダー(香菜)の香りが強調されていますが、全体としては肉と野菜の旨味を生かした、一般的な洋風のスープがベースとなっているため、どなたでも召し上がっていただける、味付けになっています。

調理方法はオーソドックスな湯煎です。具材に丸々1個の玉子があるため、容器に移しても、レンジでの過熱は不可とのことです。(破裂の危険があるため)

【評価】

辛さ ☆☆☆
美味しさ ☆☆☆☆☆
具材 ☆☆☆☆
調理手間 ☆☆☆
コスパ ☆☆☆☆☆
総合 ☆☆☆☆

信州田舎蕎麦“小諸七兵衛”と「かやくご飯」“丸美屋とり釜めし”で「蕎麦定食」です! “五十路オヤジの一人ごはん 

こんにちは、HIDEです。

オヤジは基本的に「蕎麦定食」が大好きです!(あくまで個人の思い込み、もしくは一般論です。W)お昼ごはんに冷たいそばと“ご飯もの”があれば、結構、幸せだったりします。

最近は、蕎麦は“例の”「小諸七兵衛」、ご飯は丸美屋の「とり釜めしの素」に舞茸を具材追加した、「かやくご飯」の組み合わせがお気に入りで、かなりの頻度で食べている気がします。なので、今回の「蕎麦定食」も上記、組み合わせになりました。

かやくご飯(釜めし)は先日、まとめて作って小分け冷凍していたものを使いました。ジップロックのまま、電子レンジの解凍モードで2分半程度、耐熱容器にうつしたあと、温めモードで2分程度加熱すれば、熱々のごはんの出来上がりです!

今回の手順の中で、最も面倒なのが、“まとめて作って小分けして冷凍”ってヤツです。「瞬間冷凍室」がついているような大型冷蔵庫があれば別ですが、夏場に粗熱がとれるまで、室温で放置して、生暖かい料理を大きくもない冷凍庫に入れることには誰しも抵抗感を感じることでしょう!

ちなみに、真冬であれば荒業ですが、急速冷蔵室「ベランダ」という手もありますが、あまりお勧めはしません・・・・。(私はやりましたが・・・。)

プリン
真冬のプリン@ベランダ

 

そこで、活躍するのが、この時期の必需品、保冷バックと保冷剤です。

サーモス ソフトクーラー 15L ブラック REQ-015 BK

ロゴス(LOGOS) 保冷剤 倍速凍結 長時間保冷 氷点下パックM

私が使っているのは4合炊きの小型の炊飯器なので、少し冷めたくらいで内釜ごと、保冷バックに入れて、一気に冷やしています。これなら、冷凍庫内の他の食品への影響を気にせずに短時間で一定程度まで冷やすことが可能です。充分冷たくなったところで、ジップロックに小分けにして冷凍庫に入れれば、OKです!熱い料理や食品を一気に冷やしたいとき、プリンやゼリーなどにも活躍してくれます。(^^)/

もちろん、肉類や冷凍食品、アイスクリーム等の買出しの際には、サーモスの高機能な保冷バッグとして活躍してくれます。下記画像は旧仕様品ですが、実際に使用している状況です。ご参考まで・・・。

蓋のポケットにセット
底面にセット

 

 

 

 

 

 

 

「松のや」わらじかつ丼 特製タレに気が付かず、ソースをかけて食べました (;^_^A

こんにちは、HIDEです。

先日、「松のや」さんで、新商品(どうやら、期間限定所品らしい)の「わらじかつ丼」を食べてきました。勇んで動画もUPしたのですが、やらかしました!

巨大なカツは安定の美味しさで、美味しくいただいたのですが、これ見よがしに「特製ソース」をかけて、さらに「追いソース」までしています。つまり、かかっているはずの特製ソースに全く気が付いていませんでした。(-_-;)

松のや公式サイト 商品紹介ページ

自分の「バカ舌」を確認するためにも、近日中に再度食べに行こうと考えています。W そのバカ舌でもわかるほど、美味しかったのが、薬味の甘酢風味の「紅ショウガ」です。当初、とんかつとの相性がイメージできなかったのですが、これは感動ものでした。自宅でも今後試してみるつもりです。

結構、間抜けな動画になってしまいましたが、大きさは実感していただけると思います。よろしければ、ご覧ください!

 

“満腹”確約メニューです!!「松のや」塩ダレメガチキンかつ定食

こんにちは、HIDEです。

「松のや」で、”塩ダレメガチキンかつ定食”を食べてきました!!おかわり自由の「松のや」で、お替りなしで満腹です。W

今回のチキンカツはバカでかい(失礼!)上に“もも肉”です。うれしくなってしまいますが、そのまま食べると、さすがに胃にもたれそうなボリュームです。ところが、大量にのせられている“大根おろし”と“水菜”、限りなくさっぱりとした、“塩だれ”のおかげで、不思議なほど、パクパク食べられてしまいます。

まず、一口かぶりつくと、サクサクの衣の歯ごたえとともに、旨味の塊のような脂分タップリの肉汁あふれてきます。同時に、トッピングした、大根おろしの水分と、水菜の香味が脂分のくどいところだけを瞬時に“中和”していきます。そして、旨味分と、心地よい食感だけは、あっという間に喉を通り過ぎていきます。その余韻が冷めないうちに白飯をかきこみます。

残念ながら、どれだけあっさり食べてもカロリーはそのままです。1484kcal!! 御同輩の皆様はお気を付けください。W

実食の動画を作成しましたので、よろしければ、ご覧ください。

 

店舗限定メニュー「吉野家」チーズペペロンチーノ丼

今晩は、HIDEです。

今日は早朝5時に吉野家で店舗限定メニュー「チーズペペロンチーノ丼」を食べてきました。朝から、清々しいまでにニンニクの効いた、しかし、とても美味しい丼でした。最近よく、吉野家で限定メニューを食べているような気がします。以前からあったのかもしれませんが、私自身は去年あたりからで、その都度、ちょっと得した気分になったりしています。(たいていは「黒い吉野家」です)

その中でも、今回の「チーズペペロンチーノ丼」はヒットです。

 

 

 

 

 

 

 

程よく焼き色のついたシメジにベーコン、少しとろけかけたチーズ、そして圧倒的なニンニクの存在感!!

それは、もはや、牛丼でもなければ、豚丼でもありませんが、丼ぶりの中に散見される、牛肉にかすかに吉野家の名残(!?)をとどめています。W

味としては一般的な牛丼が「甘み」ベースの味付けであるのに対し、本品は「辛味」ベースです。チーズとベーコンの塩気、ソースの唐辛子、ニンニクの辛味。ビールとの相性も相当よさそうです。ただし、「ニンニク」も「唐辛子」も実体があるわけではありません。「aglio,olio」(にんにくオイル)の中に溶け込んで全体を支配している感じです。

コスパも頑張っています。最近のスペシャルメニューが1000円付近に集中していたのに対し、店内飲食(消費税10%)で503円、ほぼワンコインです。ちなみに、今回の「チーズペペロンチーノ丼」は吉野家の公式HPにも、表記がありませんので、かなり、限定された販売かもしれません。

実食の様子は、下記動画(3分程度)でご覧ください。

 

 

こちらは、通常の牛丼ですが、冷凍食品で、袋のままレンジ調理可能な商品です。吉野家の「外販事業部」がAmazon経由で販売している商品です。吉野家公式通販ショップと比較しても、送料を考えるとお得なようです。   ※但し、公式通販には、紅生姜セットのお得なパックも有りますので、比較してみてください。

送料込みで一食当たり448円(2020年7月11日現在)です。よろしければ、ご検討ください。

吉野家 [ 冷凍牛丼の具 120g×10袋セット] 冷凍便 (レンジ・湯せん調理OK)

【おうちごはん】たっぷりのオリーブオイルでエビ、イカ、アサリをニンニクで炒めて、美味しいシーフードカレーを作りました!!

こんばんはHIDEです。

夏になると、シーフードカレーを食べたくなるのは、私だけでしょうか!?過去に何らかのプロモーションの影響を受けている気もしますが、シーフードミックスだけを買ってきて、自宅にあるもので、作ってみました。

レトルトカレーを使えば、長時間の煮込みも不要で、1人前だけ作ることができます。ありものの野菜だけで作れば、格安で美味しいシーフードカレーが作れます。(レトルトカレーに“ビーフ”を使っている時点でシーフードと名乗れるか微妙でが。。。)W

名前はともかく、間違いなく美味しいです!!

 

◆レトルトカレーを使ったシーフードカレー(のようなモノ)

【材料】

・シーフードミックス    240g 半量120g使用
ハウス「プロクオリティ」 ビーフカレー  4個入り 1個使用
・ジャガイモ(小) 1個  ・人参  1/2本

 

【下処理】

1.シーフードミックスを水200㏄、塩こさじ1(6g)の塩水で解凍。(30分程度)

2.ジャガイモ、人参等、ありものの野菜を3~4分程度レンチン。

3.お好みのレトルトカレーを予めあたためておく。

 

 

 

【手順】

1.ニンニクを適量オリーブオイルで炒める。

2.解凍したシーフードミックスの水気をキッチンペーパーでよくふき取り、白ワインか酒を適量振りかけて、5分程度おいてから、塩コショウで炒める。

3.野菜も軽く焼き色がつく程度に炒める。

4.ご飯に作った具材をのせる。

5.お好みのレトルトカレーをかけて出来上がり!


 

作って、食べた際の動画(約4分程度)です。是非ご覧ください!!

 

本日の晩酌、“角ハイボール”&たこ焼き

こんにちは、HIDEです。

先日から、シリーズ化を目論んで、Youtubeにたまにあげている動画に「本日の晩酌」シリーズがあります。基本的にはドリンク1杯とつまみの組み合わせで、“飲んで、食べてるだけ”の動画ですが、既にVol.5までUPしました。ちなみに、今回紹介する「“角ハイボール”&たこ焼き」はVol.4です。個々の動画の再生回数はあまりにも少ないので、非公開(W)ですが、シリーズ化して、100本、200本作れば、それなりに見えてくるものもあるかもと、期待しています。

私自身、サントリーの角瓶では「白角」が好きで、いわゆる”角瓶”(ラベルが黄色いタイプ)はほとんど飲まなかったのですが、今回の動画で久しぶりに飲んでみたら、“これは、美味しい!”と思ってしまい、家のみの一軍に昇格してきました。サントリーのいわゆる「甘い」ウイスキーですが、嫌みのないすっきりとした喉越しで、サントリーで一番売れているだけあって、供給も価格も安定しています。「白角」は終売(休売!?)になってしまい、価格も高騰!!ストックも数本しかないので、ここ当面は”黄色いラベル”を中心に角瓶を楽しもうと思います。(^^)/

今回のおつまみは西友の冷凍たこ焼きです。正直、たこは小さいですが(W)、30個入って400円程度、冷凍食品で日持ちもするので、常備品として重宝しています。

 

 

「マツコの知らない世界」で紹介されて以来、大人気!! 信州田舎そば「小諸七兵衛」やっと、食べました

こんばんは。HIDEです。

食べました!!遂にというか、やっとというか・・・。2年前に最初のブームの時は、どこに行っても売り切れていて、結局、そのまま、忘れていたのですが、先週(6月23日火曜日)の「マツコの知らない世界」に池森さん(DEEN)が再登場して、取り上げられたので、さっそく、翌日昼頃に、近所のスーパーに行ったのですが売り切れで。。。と思っていたら、翌日には補充されていました。(^^; それ以降もたびたび品切れになっていたので、売り上げは好調のようですが、以前のようなことはないようです。

美味しいです!!  太切りで色黒(!?)乾麺ですが、田舎蕎麦らしいもちもちとした食感と、すすった際の、つゆの絡みもいい感じです。もしかしたら、下手なお蕎麦屋さんに行くよりも・・・。

下記、Amazonは3袋セットです。お近くのスーパーに取り扱いがあれば、300円/袋 程度かと思われますので、合わせてご検討ください。とにかく、一度お試しになることを、お勧めします。

 

 

既に、何回か食べましたが、完全に定番化してしまいました・・・。3分程度の動画も作成しましたので、よろしければ、ご覧ください!!

 

Amazonアソシエイトの審査を3か月、放置してしまいました。。。。(審査方法が変更されています!!)

こんにちは、ご無沙汰しております、HIDEです。

ここしばらく、またYoutubeの投稿に集中していたので、更新できていませんでした。申し訳ありません。<(_ _)>

さらに、重大な事実が発覚!!数か月前に申し込んで、放置していた、Amazonアソシエイト。既に何回か審査で落とされており、今回も「落選」のお知らせが来るものだと、のんびり構えていたら、実は審査方法が変更になっていたのです!!

以前は、審査に申し込むと、Amazonが現在のblogの状況を審査して、判断していたのですが、ここ半年ほどの間にルールが変更されていました。現在は、審査を申し込んだ時点で、仮運用でアソシエイツが使用可能になり、半年以内に3点の注文が獲得できた人を対象として審査することになっていたのです。(;^_^A

と、いうことで、残り3か月弱になってしまった期限で3件獲得を目指して、頑張ります!!

早速、1件目の紹介記事です。

“Amazonアソシエイトの審査を3か月、放置してしまいました。。。。(審査方法が変更されています!!)” の続きを読む

LEE(ビーフカレー) 辛さ×20倍【巣ごもり飯】”半熟卵”トッピングで激UMA!!

こんばんはHIDEです。

2020年4月8日水曜日 「巣ごもり飯」第4弾 「LEE 辛さ×20倍」です。

昨日、発出された「緊急事態宣言」により、東京は自粛ムード一色です。TVもSNSも「新型コロナウイルス」関連の比率が高いです。今日はこのまま、自宅で過ごすつもりです。

「巣ごもり飯」のレビュー第4弾 グリコ 「LEE(ビーフカレー)辛さ×20倍」です。半熟卵2個をトッピングしていただきました。

・商品 「LEE(ビーフカレー)辛さ×20倍」

・Amazon価格 2,404円 (10個)  2020年4月8日時点

・発売元 江崎グリコ株式会社

【外装】

調理方法はオーソドックスな湯煎です。具材については、野菜は、ほぼ原型をとどめていませんが。牛肉は多少その存在を感じられるので、一般的なレトルトカレー程度です。味については、独自の風味があり、個人的にはかなり好みです。口当たりは比較的さらっとしており、肉の脂感、小麦粉感は少なめです。内容量的にも(180g/1パック)で標準的です。辛さだけが注目されますが、それ以上に美味しいカレーです。かなり、お勧めです!!

【評価】

辛さ ☆☆☆☆☆
美味しさ ☆☆☆☆
具材 ☆☆☆
調理手間 ☆☆☆
コスパ ☆☆☆☆
総合 ☆☆☆☆

2020年7月4日 追記

仕様変更があったようで・・・。